起業する時に本当に必要なビジネスプランとは|J.J.works行政書士事務所

営業時間:9:00〜20:00【土日祝もご相談対応中!】

(休日及び時間外は携帯電話にお問合せ下さい)

050-3562-9308


起業する時に本当に必要なビジネスプランとは


起業する時はしっかりとしたビジネスプランを計画しよう。こういったWEBでの記事をよく見ますが、はっきり言ってこれは間違いだと思います。今回は、ビジネスプランはどういったものか。また、起業する時はどういったビジネスプランが必要かについて解説していきたいと思います。

【目次】

  • ビジネスプランとは
  • ビジネスプランは資金調達の為に使う
  • しっかりとしたビジネスプランも実際の経営には役に立たない
  • 起業する時に本当に必要なビジネスプラン

ビジネスプランとは

ビジネスプランの概略

ビジネスプランとは、簡単に説明すると起業、新規事業を始める際の計画書です。一般的には事業計画書と言われたりもします。

市場に何か課題があったとします。それを解決することができればビジネスにできると気がついたとして、次は解決するアイディアを考えます。次に、そのアイディアをどうやって実行していくか計画します。資金はどの程度必要か、人材は必要なのか、取引先はどうするか、営業はどうやってするか。ここの計画がビジネスプランをいわれるものです。

新規事業立ち上げプロセスを整理すると以下のような役割があります。

ビジネスプランの内容

ビジネスプランとは、アイディアをビジネスにしていく為にどうやってビジネスにしていくかの計画です。教科書的なオーソドックスな考えですと以下の様な事を盛り込むべきと言われています。

〇事業概要
⇒簡単に言うと何をするか
〇経営理念
⇒なぜこの事業を始めたのか
〇市場規模
⇒全体としてどれくらいの市場規模か
〇ビジネスモデル
⇒何を提供してどこからお金をどうやって頂くか
〇経営資源
⇒なぜこの事業を実行することが可能なのか
〇顧客
⇒どの顧客をターゲットにして、なぜその顧客を狙うのか
〇競合
⇒既存競合と潜在的競合、その強さと特徴
〇事業戦略と展開
⇒将来的にどうやって事業を拡大
〇損益計画と資本計画
⇒何時頃から利益がでるか、資金繰りは大丈夫か

ビジネスプランは資金調達の為に使う

作成したビジネスプランの使い道はなんと言っても「融資」や「投資」を受ける為に使います。お金を出してくれる側からすると、リスクがありきでリターンを計算する訳ですから、お金を出す側からするとどれだけ美味しいリターンがあるかを説明しなければなりません。従って嘘や盛りすぎはよくないですが、しっかりとしたビジネスプランを作成する事で事業の魅力を最大限に活かす事は大事かもしれません。

しっかりとしたビジネスプランも実際の経営には役に立たない

事業は必ず軌道修正をする

実際に事業を行っていくと、思い通りに行かない事が殆どです。「予想より費用がかかる」といった単純な事から、「思っていたとおりに売れない」といった事も多々あります。このような場合、作成したビジネスプランの達成を目指すことは必ず必要なのでしょうか?

確かにビジネスプランの達成に向けて、全力を注ぎ込むのは当然で、出資者や銀行に対する責任でもあります。しかし、そこに意識するあまり、そもそもの起業の目的を忘れビジネスプランだけがひとり歩きすることには注意が必要です。

こうなってくると、必死のあまり「売上獲得」「経費削減」ばかり意識がいっていまい、一番大切な「お客様」という事が頭から無くなってしまうのです。

こうなってくるとせっかく起業したのに仕事していても全然楽しく無いでしょうし、こういった方は恐らく失敗するでしょう。

事業とは試行錯誤と軌道修正を繰り返すものです。「思っていた通りに売れない」という場合、そもそも最初のアイディアが間違えていた。と軌道修正しなければいけないかもしれません。こういった場合、間違えていたアイディアを元に作成したビジネスプランは役に立ちません。

周辺環境は常に変化している

自分をとりまく周辺環境は常に変化しています。競合先も常に新しい商品やサービスを提供しようと変化しています。こういった時、競合先よりも優れた商品やサービスを提供できるように常に自分も強くなっていかなければなりません。

また、社会的なインフラ環境も常に変化します。スマートフォンが普及した事により、集客方法が爆発的に変化しました。

このように、起業に関する周辺環境は常に変化・進化しているので、ビジネスプランも変化・進化させて行かなければいけません。当初作成したビジネスプランをそのまま使えるという事は無いでしょう。

起業する時に本当に必要なビジネスプラン

ビジネスプランがどういったものか、一般的にビジネスプランはどういった内容を盛り込むか。また、ビジネスプランは資金調達の際に利用する事、そして、実際の経営にはあまり役に立たないという事を今までお話しました。

僕自身が実際起業してみて、起業する際にビジネスプラン(事業計画)として以下の3点だけは考えておいた方がいいなという事をまとめました。

〇事業をやる目的
〇キャッシュフローを安定させる方法
〇キャッシュフローを把握
〇引き際

事業をやる目的

この事業を成功させて「自分がどうなりたいか」「誰を助けてあげたいか」自分が事業を行っていく上での判断軸になるものです。此処を見失ってしまうと、自分の行動がちぐはぐになってしまい、なかなか上手くいきません。

この筋が一本しっかり通っている事は重要です。単純な話、「日本一のピッチャーになる」という意識を持っていると持っていないでは練習の成果が全然違うというのと同じです。

また、新規事業の話をしていると「何の為にそれをやるの?」といった話になります。聞いてくるのはしっかりと売上を上げている社長さんです。不思議と、しっかりと答える事の出来ないのは売上が安定しない社長さんです。起業家同士ではこういった話で盛り上がったりします。答えれないと恥ずかしい思いをしますし、こういった事もスマートに答えられないようでは誰も応援してくれないので上質な人脈を築く事も難しいでしょう。

まずどうやってキャッシュフロー安定させるか

起業するとまずやる必要があるのは、日銭を稼いで会社を安定させる事です。とにかく会社にお金が安定する方法はしっかり考えておきましょう。この点で言うと、前述した事業目的を達成する為のアイディアの実行は二の次だと思います。

とにかく、自分がやりたい事(前述した事業目的)を達成するためにも、キャッシュフローを安定(収入と支出の後、会社にお金が増える)事に全力を注ぐ必要があります。

新しい事業は軌道修正しながら進んで行くのが通常ですので、お金になるまで時間が掛かります。他社のまねごとでもいいので、とにかく簡単にお金になる方法をしっかり考えておきましょう。

起業は0からではなく、他社を真似て上回る所から始める視点

キャッシュフローを把握

キャッシュフローとは収入から支出を差し引いたら幾ら現金が残るかという事です。

みなさんプロではありませんので、厳密に把握しておく必要はないかもしれませんが、月々〇万円お金が無くなっていく。幾ら売らないと自分のお給料が取れない。今の商品だと20万円の広告費は何件の売上に繋がらないと元が取れない。

こういった収入と支出の概略は考えておくようにしましょう。

引き際

起業とは、試行錯誤したからといって上手くいくとは限りません。この場合、引き際というのが凄く大事になってきます。

引き際を見定めて余力を残す。この余力というのは、別の事業を始める時の原資や、その後の生活資金となります。しっかり引き際を決めておかないと、「事業の失敗」ではなく「人生を失敗」させてしまうことになります。

軌道修正や引き際などは肌感覚が大きいのですが、「自己資金が無くなったら真剣に引き際を考える」といった引き際を見極めるポイントをしっかり決めておきましょう。

千葉の会社設立代行サービス
千葉の創業融資

ご相談やお問い合わせはお気軽に ご相談、出張は無料です

050-3562-9308

営業時間:9:00~20:00
休日及び時間外は携帯電話にお問合せ下さい