法人で起業するメリットは?|J.J.works行政書士事務所

営業時間:9:00〜20:00【土日祝もご相談対応中!】

(休日及び時間外は携帯電話にお問合せ下さい)

050-3562-9308


法人で起業するメリットは?


前回のお話
起業=会社(法人)設立という訳ではありません。前回は、起業する際の形態の決め方の大まかな流れと、個人事業主と法人の大まかな違いについて解説します。

前のページはコチラ
起業形態は個人事業主と法人の2種類ある

今回のお話
起業する時は、個人事業主と法人という2種類の形態がある事をお話しました。今回は、法人で起業するとどのようなメリットがあるか、個人事業主と比較して解説していきます。

このページの目次
個人事業主と法人の信用力の違い
2.事業に対するリスクが低い
3.節税に有利
4.法人で起業するメリットを整理

特集一覧に戻る場合はコチラ
起業するならどっち?個人事業主と法人の違い

個人事業主と法人の信用力の違い

J.J.works 近澤
そもそも星野さん何やるんですか?
星野さん
営業代行です!
星野さん
ショッピングモールで、化粧品とかウォーターサーバーをブースで販売してるじゃないですか、お菓子配ってアンケート取ったり。
星野さん
あの販売員の仕事します!
J.J.works 近澤
あれって商品の会社の社員さんじゃないんです?
星野さん
殆どが外部委託です、人を集められればこの仕事はドル箱です。
星野さん
私は外部委託先の社員だったんですけど、色々あって独立した委託先として使ってくれる事になったんです。
J.J.works 近澤
よくある人出しの事業ですね。
星野さん
そうですね。販売員一人出せば1日大体18,000円の売上になって、日当で12,000円支払って、大体1日6,000円の粗利。
星野さん
従業員集める程利益がでるのでオイシイのです!
J.J.works 近澤
なるほど。まず個人事業主と法人で、起業したら周りの目がどう違うかを解説しましょう。
J.J.works 近澤
まず下の表をご覧ください。
個人事業主 法人
売上関係取引 ×

新規取引できない場合あり

悪影響はない

仕入関係取引

支払い条件で不利になる事がある

与信審査で不利になる事がある

最初は支払い条件が不利になる事がある

他の経営者からの見え方 ×

会社設立費用をケチった奴という印象

悪影響はない

J.J.works 近澤
個人事業主ってどうしても小規模で不安定というイメージが世間にあるんですよね。
星野さん
ほぅほぅ。
J.J.works 近澤
商品サービスにもよりますが、個人事業主とは契約しないという社内規定があるお客さんがいます。
J.J.works 近澤
見込み客に「法人設立してくれたら契約できる」と言われる事も。
星野さん
なるほど。個人事業主というだけでお客さんが取引してくれないケースがあるのね。
J.J.works 近澤
個人事業主と違い、株式会社や合同会社といった法人で起業した場合、これを理由に断られることは無いですよね。

ワンポイント!

見込み客の中には「個人事業主とは取引しないという社内規定がある」ところもあります。一方、商品やサービスといった根本的な問題は別として、株式会社や合同会社といった法人で起業した場合はこういった心配はありません。

 

星野さん
なるほどー。
J.J.works 近澤
あとは、「個人事業主は仕入代金前払い」っていう社内規定がある会社もありますよ。
星野さん
なんで?
J.J.works 近澤
個人事業主って会社より小規模で不安定ってイメージが世間にあるっていいましたよね?
J.J.works 近澤
与信っていうんですけど、この事業者と取引していいかって判断される時に個人事業主ってだけで不安に思われるんですよ。
星野さん
だから個人事業主は支払い条件が不利になるケースがあるのね。
J.J.works 近澤
そもそも個人事業主ってだけで資本金とか会社設立費用すら出せない奴って見る人も多いですからね。
J.J.works 近澤
個人事業主には実際そういう方って多いんですよ。
星野さん
だから世間もそういう扱いにしちゃうのね。
星野さん
会社設立で起業した場合は大丈夫なの?
J.J.works 近澤
株式会社とか合同会社といった法人で起業しても「最初は仕入代金前払いにして」って言われるケースはありますよ。
J.J.works 近澤
ただ、個人事業主よりは言われる機会が少ないですかね。
星野さん
なんとなくわかった^^;
J.J.works 近澤
一応、「仕入代金前払い」っていうのがどれだけ起業に不利になるか、簡単に説明しますので下の図をご覧ください。

J.J.works 近澤
元手の100万円で50万円利益が出ているのが分かると思います。
星野さん
仕入代金を支払った後は手元の現金も0円になっちゃいますね。
J.J.works 近澤
では、次の図もご覧ください。

J.J.works 近澤
仕入が現金取引の時と違いが2点ありますが、わかりますか?
星野さん
「α」と「β」で2回取引をしているので利益が100万円。あと、現金が0円になっていない事。
J.J.works 近澤
流石っす。極端な例ですけどね、資金繰りの制限が無いと事業の利益が全然違いますよね。

ワンポイント!

個人事業主というだけでそもそも取引をしてもらえないケースもあれば、支払い条件が不利に取り扱われるという場合がある(会社設立で起業した場合も創業当初は仕入代金前払いというケースも多いですが)のです。資金繰りというのは起業でとても大切な事です、これは業種や業界によって異なるので、ご自分の環境からよく考えなければなりません。

 

J.J.works 近澤
結局、信用力ってその人によるんでしょうね。
星野さん
というと?
J.J.works 近澤
お客さんにエクソンモービルの副社長やってた人がいるんですよ。
星野さん
超大会社じゃないですか!
星野さん
Wikiも貼っちゃお^^
J.J.works 近澤
ありがとうございます、読んでいる方がイメージしやすくなりますね。
J.J.works 近澤
日本で新規事業をこじんまりと始めるらしくて、法人設立した方がいいか相談されたんですよ。
星野さん
それでなんて答えたの?
J.J.works 近澤
「会長は個人事業主でいいんじゃないすか?」って答えました。
星野さん
理由は?
J.J.works 近澤
エクソンモービルの副社長だった方と仕事したくないですか?
星野さん
是非お付き合いしておこぼれを頂きたいと思う!
J.J.works 近澤
人脈、知識、身なり、会話してて凄い方だとすぐわかります。
J.J.works 近澤
この方に対して「資本金とか会社設立費用すら出せない奴」って思います?
星野さん
多分思わない^^;
J.J.works 近澤
後述しますけど、法人は個人事業主と違って結構面倒な事も多いんですよ、お金もかかるし。
星野さん
私の場合どうなんだろ?
J.J.works 近澤
個人事業主は取引が不利になるのに、会社設立しないのは「設立費用をケチる奴だ」って見る人もいるんですよ。
星野さん
法人設立の20万円程度も払えない奴って事^^;

信用力という点でいうと、個人事業主と比べると圧倒的に法人が有利です。新規取引先を開拓する場合、個人事業主と法人の違いは大きくなります。

個人事業主というだけで新規取引が出来ない会社や、個人事業主と取引する場合は仕入代金を前払いにするという規則を定めている会社もあります。

法人でも創業期は信用力で苦労しますが、個人事業主ほど不利になる事はありません。世間は個人事業主を力の小さい存在と見る風潮があるのです。

周りの経営者の見方も違います。「法人の方が便利なのに個人事業主にするのは、たかだか20万円程度の設立費用をケチった奴」と見られ方をされる事もあります。
※僕が言っている訳ではありませんよ。

相手から良く見られたいと思うならば、個人事業主と法人の違いは大きなものとなります。自分のお客さんや周辺環境をよく考えて決める必要があります。

ワンポイント!

〇起業形態には「個人事業主」と「法人」の2種類がある
〇まず個人事業主と法人どちらが最適かを考える
〇安易に会社(法人)設立すると損するコトもある

法人のメリット目次に戻る

事業に対するリスクが低い

J.J.works 近澤
起業したら銀行から融資受けたりします?
星野さん
従業員を雇うつもりなので借りた方がいいのかな?
J.J.works 近澤
あと、事業で問題があった時のリスクってどうです?
星野さん
ちょっと話が難しくて分かんないよー>_<
J.J.works 近澤
すいません、質問を変えます^^;
J.J.works 近澤
さっき、法人で起業した場合、お客様や仕入先と取引するのは法人という事になるっていいましたよね。
J.J.works 近澤
法人の場合は「取引の責任は法人が負う」という事になるっす。
星野さん
つまり?
J.J.works 近澤
事業で失敗した時に違いが出る、下の図のとおり。

星野さん
個人事業主とお客様が取引するから個人財産で責任を負う。
星野さん
法人とお客様が取引するから法人財産で責任を負う。だけど、個人は別人格だから個人財産は関係が無いって事ですかー。

事業に対するリスクは圧倒的に法人の方が低いです。法人は社長個人と別人格として扱われますので、借入金や損害賠償、税金の滞納といった責任は会社が全責任を負うという事になります。

すなわち、法人で事業を行う場合、万が一の事があれば法人名義の預貯金といった法人財産で責任を負えば良く、個人の財産は守る事ができます。

高額な税金、損害賠償請求、銀行からの借入など。事業を行うと必ずリスクが発生します。個人財産で全責任を負うとなれば、事業の失敗=人生の失敗という事になりかねません。

事業を失敗してしまった場合、個人財産は今後の生活の糧であり再度立ち上がる時の糧になります。個人財産を守れるという事は会社設立の大きなメリットになります。

法人のメリット目次に戻る

関連記事

個人事業主と違い会社と社長は別人格

節税に有利

星野さん
会社って節税にも有利なんですよね(*/>∀<)/
J.J.works 近澤
そうですね。
J.J.works 近澤
個人事業主の利益には所得税。
J.J.works 近澤
法人で事業を行う場合は、法人の利益には法人税、法人から受け取る役員報酬には所得税がかかります。
星野さん
個人事業主と法人で税金構造が違うんですね。
J.J.works 近澤
個人事業主は利益が少なければ税金が安く、大きいと税金が高い。
J.J.works 近澤
法人は税率が安定しているので、利益が大きいと税金が安い。

星野さん
つまり儲かるなら法人が税金安くなるんですね!
J.J.works 近澤
まぁざっくり言うとそうですね。
J.J.works 近澤
まぁ細かい話はありますが、年間の「売上-経費」が400万を超える辺りから法人の方が税金が安くなると言われてます。

個人事業の利益には所得税という税金がかかって来ます。会社の場合は、役員報酬には所得税、会社の利益には法人税という税金がかかる事になります。

所得税は収入が低ければ税率も低く、収入が高くなれば税率も高くなります。一方法人税は利益が800万以下ならば15%、利益が800万超ならば23.2%程度です。

年間の「売上-経費」が400万円を越えてくると、個人事業主より法人の方が税金が安くなります。

J.J.works 近澤
あと法人でしかできない節税対策もありますよ。
星野さん
聞きたいですー(*≧▽≦*)
J.J.works 近澤
じゃあ簡単に、下の表をご覧ください^^
個人事業主 法人
自宅が賃貸の場合 ×

事業主は節税不可

社宅制度で節税可能

仕事で遠方に行く場合 ×

事業主は節税不可

出張手当で節税可能

家族への給与

使い勝手が悪い

使いやすい対策有り

星野さん
結構色々あるんですね。
J.J.works 近澤
法人なら、自宅が賃貸物件の方や、仕事で遠方(100km位)によく行く方は上手に節税する事ができますし、
J.J.works 近澤
家族にお給料を支払って節税というのも、個人事業主は難しいですが法人ならやりやすいです。
J.J.works 近澤
詳しくは別の記事で語ります、イメージだけ知って下さい^^

法人のメリット目次に戻る

法人で起業するメリットを整理

星野さん
法人のメリットって大きいですね!
J.J.works 近澤
法人のメリットを整理してましょう。
J.J.works 近澤
「信用力」や「事業リスクの低さ」は法人が圧倒的に有利です。
J.J.works 近澤
これは個人事業主では変えられません。
星野さん
うん。
J.J.works 近澤
問題は節税です。法人は維持運営コストが大きいので、必ずそちらと比較する事が大事です。
J.J.works 近澤
税理士さんが節税に有利と会社設立を押してます。ですが現実は節税効果よりも運営コストの方が高い事が多いです。
J.J.works 近澤
たしかに節税効果もありますが、安易に騙されるともったいない事になるので注意が必要です。
星野さん
そうなの?
星野さん
じゃあ次は法人のコスト面を教えて!

法人で起業するメリットを整理すると、

信用力が高い
事業リスクが低い
節税対策が豊富

という事でした。

「信用力の高さ」や「事業リスクが低い」といった事は法人組織でないとどうしようもありません。

一方、「節税対策」の場合はどうでしょうか。

会社の節税効果はたしかに有効ですが、個人と会社の税金構造の違いに併せて、社宅や出張手当、家族への給与で所得の分散といったより高い効果を発揮します。正直人によるという側面もあります。

WEBでは税理士さんが節税効果が高いといって会社設立を押しますが、会社は運営コストの負担が大きいので、節税という金銭面を見るのであれば必ず運営コスト面も把握して考えるようにしましょう。

法人のメリット目次に戻る

【次のページ】

法人で起業するデメリットを解説

【目次に戻る場合はコチラ】

起業するならどっち?個人事業主と法人の違い

千葉の会社設立代行サービス
千葉の創業融資

ご相談やお問い合わせはお気軽に ご相談、出張は無料です

050-3562-9308

営業時間:9:00~20:00
休日及び時間外は携帯電話にお問合せ下さい