費用対効果の高い税理士の選び方|J.J.works行政書士事務所

営業時間:9:00〜20:00【土日祝もご相談対応中!】

(休日及び時間外は携帯電話にお問合せ下さい)

050-3562-9308


費用対効果の高い税理士の選び方


前回のお話
ひと昔前の起業と違い、クラウド会計といったサービスの登場で経理や税務面で色々便利になってきました。今回は、そんな中でも会社設立した後税理士が必要になるかを解説していきます。

会社設立した後税理士は必要なのか?

今回のお話
会社設立した後は基本的に税理士が必要になるので、費用対効果の高い税理士を選ぶ事が大事と前回お話しました。今回は、費用対効果の判断軸について解説していきます。

【目次に戻る場合はコチラ】

先輩起業家と語る会社設立後の税理士の選び方

 

税理士選びで知っておくべき事

創業期に税理士がやってくれる仕事は大差がない

J.J.works 近澤
前のページでは、会社の場合、経理税務のタスク管理は複雑だし税務申告書の作成は難しいって話をしました。
J.J.works 近澤
だから、会社設立したら税理士が必要だと。
川名さん
うん。
J.J.works 近澤
で、起業当初って経理税務はシンプルなケースが多いんですよ。
J.J.works 近澤
正直に申し上げると、よほど特別な業種でない限りどこの税理士も普通にこなしてくれると思います。
川名さん
つまり、何処にやってもらっても同じという事か。
川名さん
俺も何年か会社やって気が付いたけど、相場より明らかに料金が高い税理士には頼む必要が無いよなー。
川名さん
アマゾンで同じ商品をあえて高い方で買うみたいな^^;

起業当初の会社に関しては、取引数や売上高が少ないので、経理税務はシンプルなケースがほとんどです。簡単に言うと、税理士側からすれば簡単な仕事という事です。

ですので、よほどヤバイ税理士事務所でない限り、創業期の経理税務は問題なくこなしてくれるとお思います。ですので、そういった意味で相場より高い税理士に頼む必要は無いと思います。

税理士と社長の相性といった問題もあるでしょうから、料金だけで一概には言えませんが、もし税理士に依頼する場合は仕事のレベルは何処も大差が無い事を念頭に必ず相見積もりをとるべきです。

税理士の付加価値

川名さん
高級フレンチと牛丼みたいにさ、支払う料金が高いってのは付加価値があるって事なんだろうけどさ。
J.J.works 近澤
上手い事言いますね、流石っす^^
川名さん
俺は最初さ、税理士とか行政書士の先生が沢山いて、何でも相談できるっていう大きな税理士事務所に顧問をお願いしたのよ。
川名さん
何でも対応できるし、経営の事も相談できるって言われて。
J.J.works 近澤
士業お得意のワンストップですね「(ーヘー;)
川名さん
年間30万円位払ってたかなー。
川名さん
だけど、実際は相談する事もあんまりなかったし、経営の相談しても「社長、売上を上げて下さい!」しか言われなかった。
J.J.works 近澤
税理士って経営のプロってイメージありますよね。
J.J.works 近澤
でも実際は、会計記帳や税務申告書作成といった過去の数字を見る事がメインで、経営相談は本業じゃないですから。
川名さん
結局、色んな付加価値を謳っている税理士がいるけど、本当に有益な付加価値を提供している税理士はいないと思うよ。
J.J.works 近澤
そうですね、税理士さんも仕事が欲しいから、何とかして付加価値があるように見せているだけってのが多いです。
川名さん
ワンストップ、資金調達に強い、経営相談とか結局どこも同じ。
川名さん
それを理由に高い顧問料を払う必要は無い。
J.J.works 近澤
創業期ってとにかく売上を上げていく事が大事ですから、そこに力を貸してくれる税理士がいればいいですね。
川名さん
本当に有益だとすれば「お客さんを紹介してくれる」「顧問料が安くて売上獲得に予算を回せる」くらいじゃないかな。
J.J.works 近澤
最近は税理士もそういった取り組みをしている所がありますが、まだまだ少ないですよ^^;

会社の取引数や売上高にもよりますが、創業当初の税理士顧問料の相場というのは、年間合計25万~30万円程度が相場です。これ以上だと高い部類に入ります。

相場より高いというのは「付加価値がある」か「単純に高いだけ」という2つの理由が考えられますが、創業期の会社に本当に役に立つ付加価値を持っている税理士はほとんどいません。
※付加価値というのはお客さんにもよって変わるので何とも言えませんが。

多くの税理士は「経営計画」「ワンストップサービス」「資金調達に強い」といった付加価値を謳っていますが、創業期の会社に本当に意味があるものとは言えません。

創業期はとにかく売上獲得に軸を置く必要がありますので、「お客様を紹介してくれる」「顧問料を割り引いて売上獲得に予算を回せる」というのが一番助かります。

最近は、こいった創業期の会社向けの売上獲得に力を入れている税理士もいますが、まだまだ多くの税理士は付加価値があるように見せているものの、意味がある付加価値を持っていません。

とにかく、こういった付加価値といった事に騙されて高い税理士と契約しない事です。ただ、特殊な業種の場合や、起業当初から株式上場を狙っていくといった例外的なケースもあります。

会計記帳は自分でやるか

川名さん
税理士の費用対効果を考える時重要なのが、会計記帳は自分でやるかって問題もあるよね。
川名さん
会計記帳ってのは、領収書や請求書といった資料を会計ソフトで集計する作業の事ね!
J.J.works 近澤
そうですね。一般的には毎月の顧問料は相談料。会計記帳作業は別料金って税理士が多いですね。
J.J.works 近澤
毎月の会計記帳は自分でやる場合、税理士は会計ソフトの使い方や処理方法を教えてくれるという形になります。
J.J.works 近澤
税理士が会計記帳をする場合、領収書などを税理士に送るだけ。
川名さん
基本的に、会計記帳を自分でやれば税理士費用が安くなる。
J.J.works 近澤
注意してほしいのが、税理士の料金は千差万別。年商3,000万円の会社の例なんですけど、下の表を見て下さい。

 

税理士A 税理士B
経理処理方法 税理士 自分で
月額会計ソフト利用料 2,000円
月額顧問料 20,000円 15,000円
決算料 100,000円 120,000円
年間合計 340,000円 344,000円
J.J.works 近澤
税理士Aは「税理士が会計記帳をやってくれて」年間30万円。
J.J.works 近澤
税理士Bは「自分で会計記帳をやって」年間34万円。
J.J.works 近澤
税理士によって、サービス内容と料金が大きく変わるんです。
川名さん
自分で会計記帳やっても費用が高い、税理士Bは費用対効果最悪!
J.J.works 近澤
お客さんが何も分からないのをいいことに、税理士Bみたいな悪徳に近い税理士もいるんですよ!
J.J.works 近澤
税理士を決めるときは絶対相見積もりをする事です!
川名さん
会計記帳作業は自分にどれほど負担を強いられるか。
川名さん
相談料と会計記帳、年間トータルのコストはいくらか。
川名さん
費用対効果はこの2点が基準って事だね!
J.J.works 近澤
J.J.workがやってる起業家応援 税理士丸投げパックは首都圏で最強に費用対効果が高いです。
J.J.works 近澤
領収書を丸投すれば年間17万~20万で税理士が全部やってくれます。ここを基準にして税理士を探して頂ければと思います。

税理士の費用対効果を考えるにあたっては、会計記帳を「税理士がやる」か「自分でやる」かという問題があります。会計記帳を自分でやれば税理士の費用は安くなります。

ここで注意して頂きたいのが、税理士によってサービス内容と料金は千差万別という事です。会計記帳はお客さんにさせて、他の税理士に会計記帳を丸投げした時より高い料金を請求する税理士もいます。

お客さんからすれば、自分の記帳な時間を使って会計記帳をしても高い料金を税理士に支払うという事です。こういった税理士にかかわるともったいない事になります。

税理士を決めるときは「毎月の会計記帳は自分にどの程度負担があるか」「会計記帳と相談料を含めた毎月の費用はいくらか」という点に注意して必ず相見積もりする方がいいです。

関連ページ

J.J.works行政書士事務所の「起業家応援 税理士丸投げパック」は創業期の会社に最高の費用対効果を提供するために作ったサービスです。費用対効果の高い税理士のベンチマークにご覧ください。

起業家応援 税理士丸投げパック

川名さん
費用対効果の高い税理士選びについて伝わったかな?
J.J.works 近澤
次は、依頼しちゃいけない税理士の特徴(個人的見解)です!

【次のページ】

現在執筆中!

千葉の会社設立代行サービス
千葉の創業融資

ご相談やお問い合わせはお気軽に ご相談、出張は無料です

050-3562-9308

営業時間:9:00~20:00
休日及び時間外は携帯電話にお問合せ下さい