【開業資金】日本政策金融公庫から融資を受けた際の返済期間は?
日本政策金融公庫からの融資を検討していて、返済計画を立てかねている方も少なくないはず。
そこで今回は記事の中で、
・日本政策金融公庫の融資制度とは?
・日本政策金融公庫の返済期間はどのくらい?
・日本政策金融公庫の返済計画の立て方とは?
という3つの疑問を解説していきます。
日本政策金融公庫の融資制度とは?
日本政策金融公庫(日本公庫)は政府が出資した金融機関のひとつで、個人〜中小企業・農林水産業者への融資、教育ローンの貸付などを行なっています。
中小企業だけでも全国で4.4万件以上の会社名へ融資をしており、固定金利で返済計画を立てやすい点が人気です。
それ以外でも、経営に関するアドバイスやビジネスパートナーとのマッチング、海外へ向けた事業への支援なども行っています。
これから起業する方が日本政策金融公庫の融資を受ける場合は、国民生活事業(小規模企業向け)か中小企業事業向けの新企業育成貸付制度の利用がほとんどでしょう。
参考:https://www.jfc.go.jp/n/finance/first/ko_under3.html
運転資金と設備資金では返済期間が違う
日本政策金融公庫で融資を受けても、運転資金と設備資金では以下のように返済期間が大きく異なります。
・運転資金→7年以内
・設備資金→20年以内
運転資金(ランニングコスト)とは、事業運営のために必要な資金を指します。仕入れ、人件費などがそれにあたります。
設備資金は会社の土地や建物、備品の購入に必要な資金のことです。
日本政策金融公庫の場合、運転資金・設備資金ともに返済が猶予される据置期間が2年間設けられています。
返済計画でなんとなくはNG!
日本政策金融公庫以外でも、融資を受ける際には返済期間の計画は綿密にしておきましょう。
事業を始めてしばらくは利益を出すのは難しいですし、どのくらいで軌道に乗るかも不明瞭です。
すぐに借金を返したいからと言って返済期間を早めても事業者の負担になりますし、支払い額を減らすために長期間にしても金利を無駄に払いかねません。
日本政策金融公庫へ融資の申請を行う際に、しっかりと返済期間のシミュレーションを行いましょう。
まとめ: 【開業資金】日本政策金融公庫から融資を受けた際の返済期間は?
今回は、日本政策金融公庫への返済期間について解説いたしました。
日本政策金融公庫で融資を受けたら、据置期間も計算して返済期間を設定するとスムーズでしょう。
千葉の創業融資サポートはお任せください
千葉県で創業融資を受けたい方は、着手金0円の「J.J.works創業融資サポート」で対策をしましょう!
事業計画書の作成は経験豊富な専門家が行い、面談対策も万全にいたします。返済計画なども事業の規模に最適なものを立てますので、ご安心くださいませ。
無料相談は土日も受付中!「忙しくて相談する時間が無い…」と諦める前に、まずカウンセリングから受けてみてはいかがでしょうか?