行政書士と社労士の関係について|J.J.works行政書士事務所

営業時間:9:00〜20:00【土日祝もご相談対応中!】

(休日及び時間外は携帯電話にお問合せ下さい)

050-3562-9308


行政書士と社労士の関係について

行政書士と社労士はどちらも書類を作成するという点で似通っています。しかし、実際のところ、仕事の内容は大きく異なっています。

行政書士にしかできない仕事もありますし、社労士にしかできない仕事もあります。今回は、行政書士と社労士の仕事内容を説明するとともに、両者の間係性について触れていきます。

行政書士と社労士の仕事内容

早速、行政書士と社労士の違いが分かるように、それぞれの特徴や業務についてまとめていきます。

行政書士

行政書士は官公署に提出する書類作成の専門家です。行政書士の特徴は作成できる書類の幅が広いことです。その中でも、事業の立ち上げに伴う許認可に関わる業務をこなすことが多い傾向にあります。したがって、将来に向けてスタートを切るかたにとって心強い味方となってくれます。具体的な仕事を下記に挙げていきます。

・許認可申請
・自動車登録申請
・交通事故における手続き
・土地活用に関する申請
・遺言や相続における書類作成
・外国人在留資格の申請

社労士

社労士は企業経営における労働管理や社会保険手続きに関するスペシャリストです。人事部や労務部が行っている業務についてアドバイスをしたり、サポートすることが基本的な仕事になっています。具体的な仕事は下記のとおりです。

・企業における退職金制度の構築
・就業規則や雇用契約書、労働者名簿などの作成
・健康保険の資格取得や喪失手続き
・勤怠管理や給与計算業務
・企業内教育や人事配置などのコンサルティング

行政書士と社労士の両方が必要なケース

飲食店などの事業を始めるにあたって営業許可を取得する必要があります。その際に行政書士が手続きを代行してくれます。事業が始まったら当然社員の労務管理という課題が出てきます。

ここで、労務管理に詳しい社労士の出番が訪れます。このように、事業を行うときに行政書士と社労士の両方のサポートを受けることになるケースがあります。したがって、行政書士と社労士はお互いに補完しあうような関係性だと結論付けられます。

まとめ

行政書士と社労士の関係性について説明しました。同じ書類作成といえども、それぞれの守備範囲が異なっていることがお分かりいただけたと思います。近年、働き方改革が推進されるにともない、独立して働くかたも増えてきています。

ただし、初めて起業をする際には各種手続きで戸惑ってしまうことがあるかもしれません。スムーズに起業したいのであれば、書類手続きの専門家である行政書士と社労士に相談してみることをおすすめします。

千葉の会社設立代行サービス
千葉の創業融資

ご相談やお問い合わせはお気軽に ご相談、出張は無料です

050-3562-9308

営業時間:9:00~20:00
休日及び時間外は携帯電話にお問合せ下さい