個人事業主の資金調達方法にはどのような手段がある?
個人事業主の中には「本格的に事業を開始する際に資金繰りで苦労した」といった経験をされた方が少なくありません。では、個人事業主の方が資金調達を行う上で適した方法には一体どんなものがあるのでしょう?
本記事では、数ある個人事業主の資金調達方法の中でも特に人気が高くおすすめな4つの方法についてご紹介します。
個人事業主の資金調達方法4選<
それでは、個人事業主の方におすすめの資金調達方法について、順番に見ていきましょう。
日本政策金融公庫
日本政策金融公庫は、個人事業主や中小企業のサポートを目的とした政府系金融機関です。一般的な金融機関と比べて審査に通りやすい上に、金利も2~3%とかなり低めに設定されています。日本政策金融公庫が取り扱っている融資制度には、次の様なものがあります。
・一般貸付
・新創業融資
・新規開業資金
・中小企業経営力強化資金
こうした融資制度の中には担保不要・保証人なしで利用出来るものも多く、返済期間も5年以上となっている事から長期的な借り入れがしやすい環境が整っていると言えます。
信用金庫
信用金庫は地域の発展を目的とした、協同組織の金融機関です。主な取引先は中小企業や個人事業主。日本政策金融公庫と比べて金利は少し高めに設定されています。
信用金庫から融資を受ける際には、信用保証協会による審査に通る必要がある点、そして融資実行時に信用保証協会に対して信用保証料を金融機関経由で一括で支払う必要がある点に注意しましょう。
信用保証協会の保証付き融資
信用保証協会の保証付き融資とは、銀行等の金融機関が行う融資形式の1種です。信用保証協会が、借り手が返済不能に陥った場合に代位弁済を行う旨を金融機関に伝える事で貸し倒れのリスクをなくす効果があります。
この様に公的機関である信用保証協会が金融機関に対する返済を保証する事で、信用力の低い個人事業主であっても金融機関からの融資を受ける事が出来るので。ただし、この形式の融資は信用保証協会による審査が追加される為、審査期間が通所の金融機関による融資の場合よりも長くなる傾向があります。
補助金・助成金
個人事業主であっても、補助金や助成金を受け取る事は可能です。補助金・助成金制度には次の様なものがあります。
・創業補助金
・小規模事業者持続化補助金
・人材開発支援助成金
これらの補助金・助成金は返済が不要ですが、基本的に収入として扱われるので税金が課される点には注意が必要です。
まとめ:個人事業主の資金調達方法にはどのような手段がある?
いかがでしたか?本記事では個人事業主の資金調達方法の中でも、特に利用頻度の高い4つについてご紹介しました。
本記事の内容を参考にしつつ、自身の経済状況や将来プランに適した資金調達方法を利用する様に心がけましょう。
千葉の創業融資サポートはお任せください
J.J.works行政書士事務所では個人事業主の資金調達方法に関する相談から融資面談対策まで、幅広い創業融資サポート業務を取り扱っています。
どの資金調達方法を利用するべきか判断に迷っておられる方は、ぜひ一度J.J.works行政書士事務所に相談してみて下さい。