個人事業主と法人の資金調達の違い|J.J.works行政書士事務所

営業時間:9:00〜20:00【土日祝もご相談対応中!】

(休日及び時間外は携帯電話にお問合せ下さい)

050-3562-9308


個人事業主と法人の資金調達の違い

前回のお話
個人事業主と比較して法人は金銭面で負担が大きいというデメリットがあると前述しました。前回は、実際個人事業主と法人で運営コストがどの程度変わってくるかについて解説しています。

法人の節税効果と運営コストを比較する

今回のお話
個人事業主比較して、株式会社や合同会社といった法人組織の場合は資金調達がしやすいといったお話を耳にされるかと思います。今回はそのあたり実際どうなの?という所を解説していきます。

【目次に戻る場合はコチラ】

起業するならどっち?個人事業主と法人の違い

個人事業主と法人で資金調達って何が違う?

【目次】
1.資金調達の難易度は変わらない
2.抱えるリスクは大きく変わる!
3.利用できる資金調達方法の違い

資金調達の難易度は変わらない

星野さん
法人設立した方が、資金調達には有利って聞きましたよ^^
J.J.works 近澤
よく聞きますねーそれ。
J.J.works 近澤
僕の感覚では法人だから資金調達に有利って無いですよ。
星野さん
そうなの?
J.J.works 近澤
創業融資で言えば、ポイントって自己資金と経験、あとは社長の熱意なんですよ。起業形態は関係無いです。
J.J.works 近澤
個人事業主だろうが法人だろうが、創業期の会社って結局社長の実力で返済できるか否かを判断するだけですからね。
星野さん
じゃあ助成金は?
J.J.works 近澤
助成金や補助金って基本要件整えるだけなんで関係ないです。法人が要件っていう制度が今後できれば別ですが。

資金調達の難易度的な問題は、僕の感覚的には個人事業も会社も変わらないと思います。

どちらで起業しようと資金調達しやすくなる訳では無いという事です。

創業融資の場合は、社長さんの経験と自己資金が重要な判断軸となります。会社設立したからと言って、自己資金10万円で全く下積み経験が無い方には融資がおりません。

逆に、個人事業で自己資金10万円しかなくても、下積み経験が3年しっかりあれば、創業融資の土台に十分上がります。結局、社長さん個人が信用できる人か否かの問題です。

補助金は国の審査に通過すれば良いのですが、会社だからといって審査が有利になるわけではないですし、助成金は条件にあうようにキチンと労務管理をしていれば問題ありません。

個人事業でクラウドファンディングで500万以上集めたり、個人投資家から500万集める(出資ではなく借入という形になりますが)方もいらっしゃいます。

あくまで投資を受ける事ができるか、借入になるかという程度の違いです。

何が言いたいかというと、会社設立したから資金を集めやすくなるという甘い話はどこにもなく、結局は社長さん個人の信用や事業に対する熱意が全てを握っているということです。

資金調達の違い目次に戻る

抱えるリスクは大きく変わる!

星野さん
資金調達に関しては法人設立するメリットは少ないですね^^
J.J.works 近澤
いや法人で起業するメリット説明しましたが、社長本人と法人は別人格になるので、そうでもないんですよ。

社長さん個人と会社は別人格になりますので、会社で借りたお金やクラウドファンディングで集めた売上というのは全て会社が責任を負うことになります。この辺りは前に少し説明しましたね。

創業融資を受けたお金を返済出来なくなった。クラウドファンディングのプロジェクトが失敗した。会社設立の場合はこういったケースでも個人財産を守る事ができます。

星野さん
こう考えると法人設立のメリットって大きいですね!
J.J.works 近澤
ただ社長さんが「保証人になっている場合」は別ですよ!
星野さん
そっか!法人が返済できないと社長さん個人が保証(返済)しなければいけなくなるですもんね^^;
J.J.works 近澤
同じ創業融資でも「日本政策金融公庫は保証人無し」「自治体の融資制度は社長の保証人有り」です。
J.J.works 近澤
こういった点にも注意ですね。

創業融資の場合、日本政策金融公庫の創業融資は「無担保無保証」といって社長さん個人を基本的に保証人にはしません。が、自治体などが行っている「保証協会付融資」は社長さんを保証人にさせます。

それぞれメリットとデメリットはあるのですが、リスクヘッジを目的に会社設立した方は保証協会付融資をしないで下さい、せっかくのメリットがなくなってしまいます。

資金調達の違い目次に戻る

関連記事

日本政策金融公庫と保証協会付融資、創業融資にはどちらがいいか

利用できる資金調達方法の違い

J.J.works 近澤
次は個人事業主と法人の資金調達方法の違いを見てみましょう。
個人事業 会社設立
創業融資

可能

可能

補助金・助成金

可能

可能

個人借入

可能

可能

クラウドファンディング

(購入型)

可能

可能

クラウドファンディング

(投資型)

×

不可

可能

投資 ×

不可

可能

星野さん
こう見るとあんまり変わりませんね^^;
J.J.works 近澤
個人事業主でも法人でも「借入」「クラウドファンディング(販売型)」「補助金や助成金」は問題ありません。
星野さん
ただ、出資という形での資金調達は法人しかできないですね。
J.J.works 近澤
そうです、個人事業主の場合は株式や持ち分を発行できないので、出資を受ける事はできません。
星野さん
出資してくれる人がいるなら法人が良いって事ですか^^

上記の表をご覧頂ければ分かるように、資金調達方法に関しては個人事業と会社それぞれあまり違いはありません。

違いがあるとすれば、クラウドファンディング(投資型)や個人投資家などから出資(株式発行して資金を調達)を受けるような事は株式会社しかできないという所です。

500万程度であれば、投資家から個人的に借入という形で資金調達する方もいらっしゃいますが、数億円規模での資金調達をする場合はどうしても投資という形になります。

こういった事業展開をする場合については、会社組織である必要があります。

個人事業から会社組織に変更して投資を受ける。という事も可能ですが、どうしても時間が掛かってしまうので、事業を早く拡大したい!という方は事前から会社設立で起業するのがいいでしょう。

資金調達の違い目次に戻る

関連記事

創業期に知っておきたい資金調達の知識

【次のページ】

個人事業主と法人の違いをまとめ

【目次に戻る場合はコチラ】

起業するならどっち?個人事業主と法人の違い

千葉の会社設立代行サービス
千葉の創業融資

ご相談やお問い合わせはお気軽に ご相談、出張は無料です

050-3562-9308

営業時間:9:00~20:00
休日及び時間外は携帯電話にお問合せ下さい