起業形態は個人事業主と法人の2種類ある
今回のお話
起業=会社(法人)設立という訳ではありません。今回は、起業する際の形態の決め方の大まかな流れと、個人事業主と法人の大まかな違いについて解説します。
このページの目次
個人事業主と法人という2種類の起業形態
個人事業主と法人を選択する判断軸
特集一覧に戻る場合はコチラ
起業するならどっち?個人事業主と法人の違い
個人事業主と法人という2種類の起業形態
起業=法人設立ではありません!
起業するからといって、安易に会社設立をするという事は全くオススメできません。起業の形態は色々な方法があり、事業の内容によって最適な起業形態というのは異なります。
まずは、「個人事業主と法人どちらで起業するべきか」という問題を検討し、法人で起業すると決めた後「株式会社や合同会社、一般社団法人といったどの法人にするべきか」と考える必要があります。
ワンポイント!
〇起業形態には「個人事業主」と「法人」の2種類がある
〇まず個人事業主と法人どちらが最適かを考える
〇安易に会社(法人)設立すると損するコトもある
関連リンク
このページの目次に戻る場合はコチラ
このページの目次に戻る
個人事業主と法人を選択する判断軸
個人事業主と法人どちらがいいかは人による
起業の形態は「個人事業主」と「法人」の2種類に大きく分類されます。
個人事業とは、事業を営む個人の事を言います。「〇〇屋」「〇〇工務店」といった屋号を持って営業することが多いです。株式会社といった名称の付いていないものを通常は屋号と言います。
一方、法人とはどいった物でしょうか。
法人とは「法律で定めれた手続きで成立した人格」という意味で法人格があると言われます。これは、社長さん違う1つの別人格ができるものとするとわかりやすいです。
法人には、「株式会社」「合同会社」「一般社団法人」「合名会社」」「合資会社」という沢山の種類があり、法人で起業すると決めた後にどの会社を選べばいいかと考えます。
法人には色々なメリットがあります。
事業を行うなら法人の方がメリットは大きいです。
ですが法人は関係手続きも複雑でイニシャルコストも大きいです。
個人事業主と法人どちらで起業するかという問題については「法人のメリットを事業にどう活かすか」その費用対効果の問題となります。
ワンポイント!
〇「法人」での起業はメリットが多い
〇「法人」は面倒な手続きが多い⇒イニシャルコストが高い
〇「個人事業主」は関係手続きがカンタン⇒イニシャルコストが低い
〇起業当初、イニシャルコストが低いというのは大事な事!
〇自分の事業に「法人のメリット」は必要か?費用対効果で考える
関連リンク
次のページはコチラ
法人で起業するメリットは?
このページの目次に戻る場合はコチラ
このページの目次に戻る
特集一覧に戻る場合はコチラ
起業するならどっち?個人事業主と法人の違い